お知らせ
News

2022.9.6
終了

欣求浄土の世界

-史跡名勝指定100周年・平等院庭園保存整備20年-

平等院ミュージアム鳳翔館 2022年秋期特別展

史跡名勝指定100周年・平等院庭園保存整備20年

欣求浄土(ごんぐじょうど)への想い

 鳳凰堂とそれを取り囲む阿字池、また宇治川や対岸の山々までもが一体となって形成された平等院庭園は、平安時代の貴族たちが希求した極楽浄土を具現化しています。

 平等院を創建した関白・藤原頼通や、後の人びとが願い求めた「極楽浄土」とはどのようなものだったのでしょうか。

  極楽いぶかしくば宇治の御堂をうやまへ

 平安時代に編纂された『後拾遺往生伝』に記されているように、華麗な姿を水面に映す鳳凰堂を含めた浄土庭園の姿に人びとは極楽を夢見たのです。

大正11年(1922)に、平安時代を代表する浄土庭園として国の史跡および名勝に指定され本年でちょうど100周年を迎えます。また平成2年(1990)より阿字池周辺の発掘調査が始まり、その成果に基づいた庭園整備が平成15年(2003)に完成してちょうど20年になります。

本展では、史跡名勝指定100周年と庭園整備20年を記念して、改めて当院の所蔵する古地図や屏風、絵巻などを展観して、極楽浄土を願い求める人々の想いに迫ります。

多数の人びとが想いを込めて修理を繰り返し、現代まで大切に受け継がれた歴史遺産は、さらに未来へと伝えていかなければなりません。いつの時代でも変わらぬ平等院の魅力を再発見していただけましたら幸いです。


会 期:2022年9月2日(金)~2022年12月6日(火) ※会期中無休、展示替えあり     

前期: 9月2日(金)-10月4日(火)

中期:10月6日(木)-11月1日(火)

後期:11月3日(木)-12月6日(火)

時 間:9:00~17:00(鳳翔館)

料 金:平等院拝観料が必要 大人600円、中高生400円、小学生300円

主 催:宗教法人 平等院

場 所:平等院ミュージアム鳳翔館(京都府宇治市宇治蓮華116)


平等院境内古図浄土院本乙図s.jpg

平等院境内古図 浄土院本[乙図] 平等院浄土院蔵


平等院境内古図最勝院本甲図s.jpg

平等院境内古図 最勝院本[甲図] 宇治市指定文化財 平等院最勝院蔵


宇治の川霧図s.jpg

宇治の川霧図 月岡雪鼎筆 平等院浄土院蔵


◎主な展示品

・平等院境内古図 浄土院本[乙図] 江戸時代 平等院浄土院蔵
・平等院境内古図 最勝院本[甲図] 江戸時代 平等院最勝院蔵
・洛外図屏風 江戸時代 平等院浄土院蔵
・宇治川風俗屏風 江戸時代 平等院浄土院蔵
・宇治の川霧図 月岡雪鼎筆 江戸時代 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・平等院秋景図 梅村景山筆 明治時代 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・京洛名所図巻 上巻 鶴澤探索筆 江戸時代 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・平等院図 長谷川玉峰筆 江戸時代 平等院蔵
・宇治名所古跡之絵図 江戸時代 平等院浄土院蔵
・宇治之真景 明治28年(1895) 平等院蔵
・諸国名所旧跡画帳 明治時代 平等院浄土院蔵
・山州古跡名所記 江戸時代 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・庭園発掘調査出土 鬼瓦 鎌倉時代 平等院蔵
・京洛名勝絵巻 江戸時代 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・國華余芳 明治13年(1880) 個人蔵
・観光案内「名勝宇治」 大正3年(1914) 平等院蔵
・宇治史跡遊覧の栞 福井旭峯著 昭和2年(1927) 平等院蔵
・宇治名勝御案内 昭和2年(1927) 吉田初三郎筆 平等院蔵 
・指定庭園調査報告 第一輯 内務省発行 昭和3年(1928) 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・奈良電気沿線名所図絵 吉田初三郎筆 昭和3年(1928) 平等院浄土院蔵
・京都名勝誌 昭和3年(1928) 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・京都府の史蹟名勝天然記念物 京都府発行 昭和10年(1935) 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・史蹟名勝近畿ハイキング地図集 昭和10年(1935) 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫
・最新京都名勝史蹟地図 昭和16年(1941) 平等院浄土院蔵 ≪初公開≫

※会期中展示替えあり

この記事をシェアする

過去の特別展